私の親戚の中には、子供さんが都会に出てしまい高齢者の両親だけが住んでいるというお家があります。そうした高齢者のお家や高齢者の一人暮らしというお家の場合には、やはり一番心配なのが防犯面や安全面でしょうね。空き巣に入った際に顔を見られて、殺害されたという事件もたまに耳にすることがあります。しかも一戸建てのお家の場合には、玄関ドアはセキュリティーが万全でも、窓ガラスはスキだらけというお家が多いようなのです。とくに近年の空き巣侵入手口の中には、ガラス破りという手口がかなりの割合を占めているようなのです。確かにマンションの場合には、空き巣の侵入経路は玄関ドアしかないですが、一戸建てのお家ともなると玄関ドア意外にも勝手口のドアがあります。あるいは、お風呂やトイレの窓からも侵入することが可能です。そういう意味では、窓ガラスを防犯ガラスに交換するということは、とても重要なことといえるでしょうね。
ちなみに防犯ガラスというのは、2枚の板ガラスの間に特殊なフィルムを挟みこんだガラスで、空き巣がガラスを割ろうとしても中々割ることが難しいガラスというのが防犯ガラスの特徴です。しかも空き巣の立場に立ってみた場合、中々ガラスが割れないとなると侵入するのに手間取ってしまうために、もっと簡単にガラスが割れるような他の家にしようか!というような心境にもなってしまうでしょうね。
そのように防犯ガラスというのは、空き巣にガラスを割るのに手間取らせて、侵入をあきらめさせるというのが目的のガラスでもあるのです。もちろん、ガラスなので時間さえ費やせば割れないことはないのですが、万が一割れた際には大きな音がするというのも防犯ガラスの特徴でもあります。従って、そうした防犯ガラスの特徴を知っている空き巣の場合には、防犯ガラスを見ただけですぐに退散してしまうそうですね。